2006-01-01から1年間の記事一覧
十四代が切れていたので、鳳凰美田と別誂を飲んだ。 忘れない為にラベルを撮影、というのがクセになってきた。
仕事が残ってたけど、やる気がないので適当に切り上げて、うまいもの会を開催した。 蛤の酒蒸しとか、白子ポン酢とか、なまこ酢とか稲庭うどんとか。 おいしいものをおいしい日本酒を飲みながらたくさん食べた。 日本人に生まれてきて良かったなあ。十四代が…
ひととおり形が出来上がったところで記念にパチリ。 「日本酒は李白を使った」ことをアピールするために、李白の瓶を並べてみた。 かぼすが大量に冷蔵庫に眠っているので「かぼす酒」も作ってみようかな。
宣言どおり、ゆず酒(日本酒仕込)に挑戦しました。 さっそく、材料を仕入れてきた。 ゆず(4個) 氷砂糖(少量で売ってないので1キロ購入) 日本酒(特別純米 李白を使用) 保存用瓶(1リットルくらいのやつ) ・・・・・・この時点で鶴梅ゆず酒の購入金額よりも…
先日久しぶりに新宿タカシマヤの鼎泰豊に行って、お腹一杯小籠包を食べた。 記念にパチリ。
会社に果実酒づくりにはまっている女子がいて、話を聞いているとなんだかとてもおいしそうなんです。 なので、私も挑戦してみようかなと思った次第でして。 梅酒づくりは昔から何度か挑戦しているので(そして全部成功してると自画自賛している)、ちょっと…
生まれて初めて見た、十四代の出羽燦々。 とりあえず本丸と並んでいるところを記念にパチリ。 ちなみに、向かって左が本丸、右が出羽燦々です。
仕事帰り、会社近所の十四代全種類を置いてあるという噂のお店に行ってみた。 見た目は普通の居酒屋なんだけど、出てくる料理もおいしいし、日本酒、焼酎が豊富に置いてあって、かなり良い感じでした。 高知 無手無冠の「ダバダロゼ」が置いてあったのも高ポ…
信号待ちでちょうど正面に停まったのでパチリ。 赤レンガ倉庫とか、夜見てもきれいな所が多いけど、あまり行く機会がないなあ。
中だるみなので、気分転換にこの数ヶ月を振り返ってみた。 ・お店開拓 夏以降あまりお店開拓もせず。心の友I氏と立ち上げた「定例うまいもの会」も満足にできない日々。 とりあえず、お昼の定食がおいしいお店の夜の部(割烹料理屋)と、四谷にあるものすご…
数週間前、近所の蕎麦屋兼串焼き屋に行ったら、十四代の愛山が置いてあった。 記念にパシャリ。一杯1200円もした。でもウマイ。 以前飲んだ、十四代の雄町をもう一度飲みたいと思ってるのだけど、置いているお店がなかなか見つからない。 と思ったら会社の近…
仕事に追われて一ヶ月が過ぎていた。
メトロポリタン美術館つながりで、話題にのぼることが多い、谷山浩子「まっくら森のうた」を見てみたくなった。 各地で大絶賛だし、「メトロポリタン〜」と並び評される「怖いうた/トラウマになったうた」らしいじゃないですか。かなり前から話題だけは聞い…
というものの存在を、いまさら知りました。 なのでさっそく試してみたのですが、なんか変な感じ。 YouTubeで、ほかにもみんなのうた系を見てみたいかも。
なのに、二度寝してしまった。 とりあえず、午前中に出社。 オーストリアで、大貫妙子の「メトロポリタン美術館」が、空前の大ヒットだそうだ。 きっかけは単純なもので、オーストリア在住の14歳の日本人の女の子が、テレビのリクエスト番組みたいなものにこ…
YouTubeでついつい見てしまったもののメモ。 YouTube YouTube sushi - YouTube
中間決算が無事終わりました。 毎日12時まで会社にいた毎日もこれで終わり! ……のはず。 まともな生活に戻れるといいのですが、なんだかとても忙しいのです。 9月中の出来事。・はじめて富士山に行った。 ドライブついでで五合目まで。まさかそんなところに…
人力検索は見ていると面白いけど、自分が質問したり回答したりっていうのはなんだか難しそうだなあと思っているわけなんですけど、いつかは質問してみたいなあと思うんです。 今日も面白い質問を見つけた。 スーパーマンの曲を歌っていると、いつの間にかス…
定食 - Sugaree Sweet↑ここのお店で刺身定食を頼むと、おろしわさびのかわりに、わさびの茎を細かく刻んだものがついてくるんです。 それがとても辛くておいしいので、どうやって作るかを聞いてみたら、正体が判明。 http://shop.kinjirushi.co.jp/product/p…
当てもなく三軒茶屋を散歩中に撮影。 246沿いを用賀方面に歩いていて見えた空がきれいだったのですが、夕焼けが建物にすぐ隠れてしまって、なかなかよいポイントが見つからず。 360度空が見える場所で夕焼けを見てみたい。
暇なので、過去に自分が書いた文章と真正面から向き合ってみようと試みて、挫折。 なんなんだ、このあほなひとりごとばかりをぐだぐだ書き連ねている人物は! という気持ちに。 でもすこし「ほほえましいなぁ」と思えたところは、 あつすぎる。 - Sugaree Sw…
会社の同僚ちゃんたちと、女子だけのバーベキュー大会を開催した。 基本テーマは「きれいな川のすぐ近くで行う、女子だけのぐだぐだなバーベキュー」 とりあえず、基本目標は当初の予測以上にクリアできるほどのグダグダなバーベキューでした。 場所もとらず…
会社の近所にある、お気に入りの和食やさんのお昼の定食をこっそり撮影。 おかずと小鉢に、ごはんと味噌汁とお新香が付いていて、味もおいしい。 これで750円はお手ごろすぎ。 また行こう。
岩波書店の「http://www.iwanami.co.jp/deai/index.html」をやってみた。よく分からなかったので、「5.何でも良いから一冊選んでくれないかな。」を選んでみたら、 杜甫詩選 (岩波文庫)作者: 杜甫,黒川洋一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1991/02/18メ…
夕焼けがきれいだったので、ケイタイで撮影。 ブレているのは、走っている車から撮ったからだけど、そのブレがいい感じになったかも。
KIDDofSPEED - GHOST TOWN - Chernobyl Images - Kidofspeed - Elena お昼休みに、少しずつ読み進めているサイト。 客観的な文章と写真が、読んでいて居たたまれない気持ちにさせるから、どうしても読み進めることができないのだけど、時間をかけてでも読み…
何となくヤマトをやってみたら、1000円で11連荘したので、衝動的にゲームを購入してみた。 ニンテンドーDS版のFF3と、ペルソナ3とデビルサマナー3。 たぶん、まともにやって、まともにクリアできるのはFF3だけなんだろうな、と思いながらもなんとなく買って…
神々の食 (文春文庫)作者: 池澤夏樹,垂見健吾出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/06メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (15件) を見る「むくどり〜」時代を思い起こすような、沖縄の食に関するエッセイ。 ここ近年の社会的な重めのエッセ…
トリビアの泉の、緒川たまき演じる(?)「ウソつき」の数々。 全部を一気に見たらすごいだろうなと思っていたら・・・・・・。 笑いのネタ! なんてページを教えてもらった。 数回しか見てなかったけど、これはすごいなあ。 でも、途中でネタ切れ気味?
さぬきうどん『すみた』ホームページ http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20010808udon/index.htm 東十条にある、びっくりするほどおいしいうどん屋。 3年前、ダーツつながりでお店の存在を知って、初めて食べに行ったのですが、そのときに食べた…