みずうみの話。
http://guideline.livedoor.biz/archives/51039632.html
澄んで透明な湖、写真や映像でしか見たことがないけど、確かに怖いです。
怖いのに何故か見入ってしまう、水底に沈んで行きたくなる感じ。
あと、エメラルドグリーンのダム湖も、吸い込まれそうで怖くなる。
凪いだ夜の湖面に満点の星空が映る、星の湖*1の話を聞いたことある。
真っ暗な空と真っ暗な湖と、上にも下にも広がる満天の星空。
たぶん死ねるくらい怖いはず・・・。見てみたいけど。
「みずうみ」って、何か怖いものが沈んでいるイメージがある。
ふと、思い出したのは

- 作者: レイ・ブラッドベリ,宇野利泰
- 出版社/メーカー: 東京創元社
- 発売日: 1965/12/24
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 147回
- この商品を含むブログ (87件) を見る

- 作者: 川端康成
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1960/12/25
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (34件) を見る
ブラッドベリのほうは、幼なじみの女の子が。
川端康成のほうは、幼なじみの女の子に命じられて投げ捨てたねずみの死骸が。それぞれ薄暗い湖の底に、静かに沈んでいるイメージが思い浮かぶ。
どちらの「みずうみ」も、澄んでいて美しい文章なのだけど、読んでいてとても不気味で怖かった。
何が怖いって、たぶんみずうみの深淵が怖かったんだと今更気づき、納得。*2
「みずうみ」で小説だと、シュトルムの作品が有名らしい。
読んだことないので、読んでみようかな。