宮古島へ
あまりにも毎日が寒すぎるので、気分だけでも暖かい場所へ。
去年初夏に行った宮古島ひとり旅の写真を振り返ってみることに。
羽田発のピカチュウ飛行機に乗って沖縄へ。
旅立ちからちょっと得した気分に。
お昼前に宮古島に到着!
お腹がすいたので、お昼ごはんを食べるためにホテル近辺を散策。
レトロな雰囲気の喫茶店を発見。
昔ながらのテーブル型ゲーム機がそのままテーブルになってるステキなお店でした。
沖縄と言えば、やっぱりタコライス!
ホテルに戻って、自転車*1を借りてお出かけ。
景色がもう南国。
日差しも強く、暑いけど、自転車で走っているから爽快感がハンパない。
港の近くでテトラポッド製造現場に遭遇。
ずらっと天日干し?になってるできたてほやほやのテトラポッドたち。
さらに自転車を漕いで10数分。
炎天下、自転車を漕ぐなんて自殺行為……ということにすぐ気付いたけど、
せっかくだし行ける所まで行ってみることに。
休み休み自転車を漕いで、ようやく目的地に到着。
まっ白い砂でおおわれた坂道をひたすら登る。
砂で滑りながら坂を下り、振り返るとこんな風景。
どうでもいいけど、またここ登るのかな……。
到着したのは、宮古島のお勧めビーチ、「砂山ビーチ」
大きなアーチ状の岩と、まっ白い砂がきれいなビーチですが、その割に人が少ないのは、アクセスが若干面倒だからかなあ。
磯遊びも砂遊びもどちらもできそうな、こじんまりとしたステキなビーチでした。
砂山ビーチをあとにして、再び自転車を漕ぎ漕ぎ。
さらに北に10キロぐらい進めば、池間島や池間大橋が……!
……と、考えましたが、微妙な上り坂と日差しの強さにめげて5分で諦めました。
かっこいい鉄塔を眺めつつ、ホテルに向かって漕ぎ漕ぎ。
この辺から疲れ過ぎていたためか、写真も記憶もあまり残っていません……。
平良港近くのパイナガマビーチ。
ここまでくればホテルはもうすぐ……。
つづく。
*1:海近いせいかサビサビでした……。