AD講習2
4. 魚の見分け方講習
場所:真鶴・岩
天候:晴れ
気温:34度 水温:24.1度 潜水時間:46分 最大水深:11.0m 透明度:8m
水中で魚の特徴をメモして、後で魚を調べるとかそんな講習……。
写真も撮ったけど、合格するには写真でカンニングができないので、水中でメモを取りつつ受講。
ベニカエルアンコウ。
岩の陰から出てきた、のれそれ(アナゴの稚魚)
メモには「透明」「細長い」「アナゴの子っぽい」というアバウトな表記が。
サラサウミウシ。
タツノイトコ。
5. アンダーウォーターフォトグラフィー講習
場所:真鶴・岩
天候:晴れ
気温:34度 水温:24度 潜水時間:37分 最大水深:13.5m 透明度:8m
水中で写真を撮るっていう講習。
とりあえず普段なかなか撮れないものを探して泳ぎまくることに。
産卵に来ていたアオリイカたち。
今産み落とされたばかりのアオリイカの卵。
透明でプルプルできれいでした。